まちの“いま”
いわきFC “常磐もの”うまい!“常磐もの”で勝つ!プロジェクトのご紹介
いわき市に拠点をおくプロサッカーチームいわきFCは、「”常磐もの“うまい!”常磐もの”で勝つ!」を合言葉に、福島県に水揚げされる魚”常磐もの”の魅力や美味しさを発信する取り組みを展開中。
今回、11月6日(日)のホームゲーム 鹿児島ユナイテッドFC戦の前座イベントとして、「”常磐もの”うまい!”常磐もの”で勝つ! 親子サッカー教室」を開催し、5歳〜小学6年生とその保護者を対象に同じフィールドでいわきFC選手と一緒にプレーができます。
また、サッカー教室の参加者へは、選手が日頃から食しフィジカル強化へ繋げている、常磐ものを使用したお弁当がプレゼントされるそうです。
https://iwakifc.com/news/2022/1025_021153.php (外部サイト)
※既に募集定員に達しています。
2022年10月30日掲載
同市町村の他の記事
- 福島相双復興推進機構は、3月7日(金)に南相馬ロボット産業協議会、テクノアカデミー浜、ゆめサポート南相馬と次世代産業人材育成・確保の相互協力に係る覚書を締結しました。
- ドローンによるアオノリ養殖棚の異状確認と浅海漁場調査の実証を行いました
- 11月17日㈰、福島市の北沢又団地大和田集会所で「演劇と合唱を楽しむ会」の発表会が盛大に開催されました。
- 相双地域の産地化に向けて!
- 川俣町山木屋産高原の宇宙を使った「そば饅頭」
- 第4回花錦園粋鱗衆 鑑賞会・即売会が開催されます!
- 【インフォメーション】相馬市松川浦漁港に隣接している「浜の駅松川浦」
- 【インフォメーション】相馬市の松川浦漁港では、9月1日より天然トラフグのはえ縄漁が始まりました!
- 【グルメ】「ループ食品」の一夜干しは、相馬の海の美味しさをギュッと閉じ込めています。
- いわき自転車文化発信・交流拠点「ノレル?」 ご紹介