ホーム
お知らせ
相双機構について
相双地域の“いま”
相双機構の活用法
事業なりわい
営農再開
産業創出
広域まちづくり
お役立ち情報
施策・補助金一覧
冊子・ガイドブック等
農業に関する情報リンク
デジタル化に関する情報
関係団体リンク集
toggle navigation
ホーム
お知らせ
相双機構について
相双地域の“いま”
相双機構の活用法
事業なりわい
営農再開
産業創出
広域まちづくり
お役立ち情報
訪問申込受付
個人情報及び法人情報の取扱について
反社会的勢力への対応基本方針について
SNS運用方針について
サイトマップ
訪問申込受付
ホーム
> 訪問申込受付
訪問のお申込みを以下のフォームより承ります。
ご返信に多少お時間をいただく場合もございますので予めご了承ください。
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示等の対象地域となった福島県内12市町村[田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村](以下「当該地域」という。)において、東日本大震災当時に事業を営まれていた事業者のみなさま、ならびに震災後に創業・進出されているもしくは新たに創業・進出される事業者のみなさまが対象です。
浜通り地域等(当該地域並びにいわき市、相馬市及び新地町をいう。)において水産関係の仲買・加工業等を営むみなさまが対象です。
*対象等のご判断に迷う方も、ご入力ください。
訪問の流れについては
こちら
をご覧ください。
個人情報及び法人情報の取り扱いについては、当サイトの<
プライバシーポリシー
>に同意した上でご入力ください。
本フォームではメールアドレスの記入が必須となっています。
メールアドレスをお持ちでない方はお手数ですが
お電話(当該地域の事業者さま:024-502-1117 水産関係事業者さま:024-502-2412)にてお申し込みください。
メールアドレスのみ半角英数字で入力してください(それ以外は全角半角を問いません)。
事業者情報
事業形態
必須
法人
個人事業主
法人名・商号・屋号
代表者名
必須
代表者の生年月日
必須
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
業種
必須
所在地
必須
被災事業所
創業・進出事業所
水産関係
※
被災事業所、創業・進出事業所を選択された方は2011年3月11日時点の被災事業所所在地(震災以降に創業・進出の方は、12市町村の事業所所在地(予定地))をご入力ください。
※
水産関係を選択された方は事業所の所在地をご入力ください。
〒
-
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
事業所種別
必須
本社・本店
営業所(その他)
現在の連絡先(郵送先)
住所
必須
所在地と同じ
違う
〒
-
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
電話番号
必須
携帯電話番号
E-mail
必須
宛名・部署・担当者
その他
訪問希望日等
お問い合わせ内容