事業者・農業者の“いま”
サンメリーは浪江でも頑張るぞ
震災前、浪江町の学校給食へのパンの提供やショッピングセンターサンプラザ内でパンを販売していたサンメリー(有)。現在は仙台市内で「レピコロレ」(フランス語で色どり豊かな稲穂)を経営しており、SNSでの評価も高く大忙しですが、浪江で育った自分たちは、できる限り浪江町のお役に立ちたいという強い思いから、毎週火曜日、浪江町役場前にある「まち・なみ・まるしぇ」でパンの販売を続けています。
なじみのお客様も増え、沢山の予約をいただいているほか、最近はイベントにも声をかけていただくようになりました。9月17日(土)には請戸漁港で開催されたシーサイドシネマin請戸漁港の「シーサイドマーケット」に出店し、大盛況でした。また、10月15日(土)には浪江町新町通り行われるスポーツイベントに参加予定です。
「まち・なみ・まるしぇ」での販売では、毎回事業主の奥さん(今井 まゆさん)とのトークを楽しみに来ている方もいるようですが、12時を少し過ぎると売り切れることが多いとのこと。仙台の本店では40種類以上のパンを作っているので、お好みを伝えながら、事前に予約するのがお勧めです。
なお、浪江町役場前での販売は11:00頃から、売り切れ次第終了です。
お問い合わせ先
所 在 地:宮城県仙台市太白区富沢西3丁目19
連 絡 先:022-290-1335
営業時間:7:30~18:00
定 休 日:日曜日と第3月曜日
2022年10月3日掲載
同市町村の他の記事
- 浪江から郡山へ移り作陶再開(あさか野窯)
- yamasan(やまさん)×カシワダイリンクスの『殿様ミルク』 コラボレーションメニュー販売開始!
- 「手ごねパン SORA」おかげさまで4周年!(埼玉県行田市)
- まちの素敵な床屋さん(BARBER髪鉄~カミテツ~)
- 出張鮨職人・山内雅貴が魅せる極上の握り ~選りすぐりの福島食材で~
- 車のことでお悩みなら『有限会社ササキボデー』にご相談を!(浪江本社・本宮工場)
- 茨城県笠間市の古民家でつくる“笠間の花”の「辛子みそ」&「栗のパウンドケーキ」をぜひご賞味ください!
- 「日本工芸週間2024」に宏昇製作所「ubusuna」の家具が出展されました!!
- 浪江町収穫祭2024~新たな食の魅力を発見~新鮮な浪江の食材×日本各地の料理人×浪江のお酒
- TAIKO-LAB 町田 第13回 発表会「和太鼓 ’N Fees」が、9/22㈰町田市民ホールにて盛大に開催されました!