事業者・農業者の“いま”
(川内村)「天空の自然薯」 生産拡大へ種イモを定植!
5月27日、川内村上川内の高田島地区で、高田島自然薯栽培組合の皆さんが、自然薯種イモの定植(植替え作業)を行いました。
組合の皆さんは、高冷地の利を活かした作物として自然薯に着目し、かつて葉タバコを栽培していた農地を活用して、昨年より栽培を始めています。
収穫した自然薯は「天空の自然薯」と命名し、村の特産品化を目指していらっしゃいますが、昨年の収穫では、村のふるさと納税の返礼品やいわき市のフレンチレストラン(HAGI)で食材として活用され、好評を得ていました。
今年は品質(味や形)を確保したうえで、昨年のおよそ4.5倍、700本の収穫を目指しているため、皆さんの表情も真剣そのもの。風が吹く中での作業でしたが青空の下、「地区の仲間が集まって行う作業は楽しい」と、組合長の猪狩 定一さんの掛け声のもとチームワーク良く作業が行われていました。
今回植えた種イモは、地上部で案内棒(木の枝)を伝わり、ツルや葉がネット一面に広がる一方、地中部では肝心の自然薯となる部分が、埋設したシートに沿って1m程の長さに成長していきます。自然薯の栽培では、定植作業が一番苦労し、その後は雑草の防除に手間がかかるとの事です。収穫は11月下旬から12月の予定で、今後の成長が楽しみです。
2024年6月7日掲載
同市町村の他の記事
- 【川内村】「凍み大根」食べてくんちぇ!
- (川内村)猪狩いちご園でいちご狩りの体験学習が行われました!
- naturadistill川内村蒸溜所から季節限定ジンが発売
- (川内村)続・「凍み(しみ)もち」の季節がやってきました!(乾燥編)
- (川内村)「凍み(しみ)もち」の季節がやってきました!(餅つき編)
- (川内村)ブロッコリーの収穫が始まりました!
- (川内村)猪狩いちご園でイチゴの出荷が始まりました!
- (川内村)「天空の自然薯」を収穫! 即売会を開催します!
- 「MADE IN FUKUSHIMA JAPAN」のクラフトジン 11/2双葉郡川内村にクラフトジン蒸溜所「naturadistill」がオープン!
- (川内村)猪狩いちご園でいちご苗定植の体験学習が行われました!