事業者・農業者の“いま”
避難先で地元の方々の温かいご支援で交流深まる「那須の会」のご紹介
【インフォメーション】避難先で地元の方々の温かいご支援で交流深まる「那須の会」のご紹介
栃木県那須地域に居住する方々が運営する「那須で楽しむ会」が、昨年に引き続き、“つながり支援事業”(令和5年度第2回公募)を利用して、那須の地元との方々との交流を深めるイベントを8月23日~11月15日の間で計8回にわたり開催いたしました。
昨年は、講師の自宅を利用したため参加者が5名/回と制限されておりましたが、参加者からは、「他の友人も参加したいと言っている」「参加者数を増やしてほしい」との声があり、今年は、地元の那須塩原市市民活動センターや自治会館(下豊浦自治公民館)を借りることができました。
併せて、当該会場管理者の那須塩原市市民活動センター渡辺係長や小泉下豊浦自治公民館館長からのご協力をいただき、ポスター作成、参加者の募集、会場設営等、運営にあたってのお手伝いの他、地元新聞専売所による無料折り込み、地域への回覧版へのチラシ同封、地元の下野新聞社による取材等々、様々な形での心温かいご支援により滞りなく円滑に開催することができました。
今回のイベントも昨年同様に、浪江町出身のアトリエアイ(江川さま)にお願いし、藍生葉の草木染をはじめとして、各回趣向を凝らした教室により、地元参加者からは「自分だけの染物となり宝」「みんなと作業できたことは楽しかった」との声がありましたが、他方、被災者の方は、「那須に住んでよかった。もっと早く交流したかった」としみじみ語られていました。
帰ることを断念された皆さまが、こうしたイベントを通じて、避難者の皆さまとともに、地元の方との新たな”つながり創り”を摸索しながら、動きだしました。
2023年11月30日掲載
同市町村の他の記事
- yamasan(やまさん)×カシワダイリンクスの『殿様ミルク』 コラボレーションメニュー販売開始!
- 「手ごねパン SORA」おかげさまで4周年!(埼玉県行田市)
- 出張鮨職人・山内雅貴が魅せる極上の握り ~選りすぐりの福島食材で~
- 茨城県笠間市の古民家でつくる“笠間の花”の「辛子みそ」&「栗のパウンドケーキ」をぜひご賞味ください!
- 「日本工芸週間2024」に宏昇製作所「ubusuna」の家具が出展されました!!
- TAIKO-LAB 町田 第13回 発表会「和太鼓 ’N Fees」が、9/22㈰町田市民ホールにて盛大に開催されました!
- 株式会社福装21「創業60周年記念式典」に参加させて頂きました。
- 「お魚ダイニング三好」でこだわりのお魚料理と福島の日本酒をどうぞ(浪江町→江東区東雲)
- 【東京恵比寿の老舗ビストロが浪江町へ新店舗オープン!】
- 【事業者紹介】東京に避難して13年。”大堀相馬焼”の魂を胸に刻み続け、馬を描く!!