事業者・農業者の“いま”
🌿 川内村の秋──白えごま収穫の現場から
福島県川内村にある「株式会社 農業生産法人 緑里(みどり)」の農場で、澄んだ空気と清らかな水のもと、無農薬・無化学肥料で育てられた白えごまが、秋の訪れとともに収穫の時期を迎えました。
前回ご紹介した黒えごまと比べ、白えごまはやや背丈が低めですが、種子が形成される花の部分は白えごまの方が大きく、収穫量にも期待が持てます。
白えごまは、東北地方では「じゅうねん」と呼ばれ、「食べると十年長生きする」と言い伝えられてきた伝統作物。その栄養価の高さと香ばしい風味は、今もなお多くの人々に親しまれています。
📸 収穫の様子 収穫には効率的なコンバインと手作業による丁寧な刈り取りと選別を併用することで高い品質を実現。 収穫後は自然乾燥を経て、すりえごまや焙煎パウダーとして加工され、川内村発の栄養価の高い伝統食材として商品展開しています。
収穫された白えごまは、粒のままでも、すりつぶしても、香ばしさと栄養価が魅力。特にオメガ3脂肪酸「α-リノレン酸」が豊富で、美容や生活習慣の改善にも効果が期待されています。
🌱 緑里の取組 収穫から加工・販売までを一貫して行い、川内村の自然と人の手が育んだ白えごまを、地域の恵みとして全国へ届けています。持続可能な農業の実践とともに、地域の未来を支える力となっています。
🌱緑里の紹介はこちら
https://midorinohyakushoya.jp/
🛒 白えごま・すりえごま・えごまのおみその商品紹介はこちら
https://midori399.official.ec/
【前回】
🌾黄金色に染まる秋の恵み──川内村・黒えごま収穫が最盛期!
https://www.fsrt.jp/now/no1/19608.html
2025年11月5日掲載
同市町村の他の記事

- 「天空の自然薯」 種イモを定植。目指せ1000本!

- 【川内村】「凍み大根」食べてくんちぇ!

- (川内村)猪狩いちご園でいちご狩りの体験学習が行われました!

- naturadistill川内村蒸溜所から季節限定ジンが発売

- (川内村)続・「凍み(しみ)もち」の季節がやってきました!(乾燥編)

- (川内村)「凍み(しみ)もち」の季節がやってきました!(餅つき編)

- (川内村)ブロッコリーの収穫が始まりました!

- (川内村)猪狩いちご園でイチゴの出荷が始まりました!

- (川内村)「天空の自然薯」を収穫! 即売会を開催します!

- 「MADE IN FUKUSHIMA JAPAN」のクラフトジン 11/2双葉郡川内村にクラフトジン蒸溜所「naturadistill」がオープン!









