事業者・農業者の“いま”
【飯舘村】菅野 哲様が震災前に定植したイチョウの木に銀杏が実りました!
震災前の2009年に飯舘村の農家の菅野 哲様が、所有農地(1.3ha)にイチョウの木を200本植えました。
2023年になりイチョウの木もだいぶ大きくなった事からご自身で剪定作業を行ったところ、2024年には200本中100本に銀杏が実り試験的に収穫したものの、販売までには至りませんでした。
銀杏の収穫から販売まで未経験であった菅野様は、官民合同チームに相談をいただき、茨城県に事務所を構える銀杏生産組合へ訪問し、銀杏の収穫から保管方法、販売等についてご教示いただきました。
2025年の秋には銀杏を収穫予定です。銀杏生産組合で教わった技術や技能を活かし、沢山の銀杏を収穫し、皆様にお届けする予定となっておりますのでお楽しみに!
官民合同チームは収穫した銀杏の販路支援をさせていただきます。
2025年4月10日掲載
同市町村の他の記事

- 飯舘村で畜産と唯一の精肉店を営まれている「肉のゆーとぴあ」の山田豊さん。 このたび、ご自身で肥育されている黒毛和牛で新たな商品を販売します。

- 浪江町の「コーヒータイムなみえ」でランチの大盛(特盛)はいかがでしょうか。

- 完全予約制農家レストラン(飯舘村・氣まぐれ茶屋ちえこ)

- 工房マートルが「FCDAキャンドルスクール」を開校!(飯舘村)

- 飯舘村の工房マートルで「workshop & POPUP」が開催されます。

- 創業4周年!「キャンドル」で飯舘村の魅力を伝える工房マートル

- 飯舘村長泥地区に2025年4月25日オープンしました「花の里ながどろ環境再生情報ひろば」を紹介させていただきます。

- 飯舘村の工房マートルで展示販売会「花と蝋」が開催されます。

- 「菓子工房Cocitto(コチット)」がたくさんの洋菓子をそろえて皆さまのご来店をお待ちしています。

- 【飯舘村】菅野 哲様が震災前に定植したイチョウの木に接ぎ木作業を行いました。

