事業者・農業者の“いま”
【飯舘村】菅野 哲様が震災前に定植したイチョウの木に接ぎ木作業を行いました。
震災前の2009年に飯舘村の農家、菅野 哲様の所有農地(1.3ha)にイチョウの木200本を植え、2024年には100本に銀杏が実りました。
2025年4月に茨城県の銀杏生産組合様ご指導のもと、多くのメスの木にオスの木の接ぎ木作業を行いました。
今後、接ぎ木したオスの木の花粉で受粉が成功すれば、秋には約4tの銀杏収穫が見込まれます。
収穫された銀杏は、道の駅等で販売予定ですのでお楽しみに!
官民合同チームは、収穫した銀杏の販路支援をさせていただきます。
2025年5月21日掲載
同市町村の他の記事
- 浪江町の「コーヒータイムなみえ」でランチの大盛(特盛)はいかがでしょうか。
- 完全予約制農家レストラン(飯舘村・氣まぐれ茶屋ちえこ)
- 工房マートルが「FCDAキャンドルスクール」を開校!(飯舘村)
- 飯舘村の工房マートルで「workshop & POPUP」が開催されます。
- 創業4周年!「キャンドル」で飯舘村の魅力を伝える工房マートル
- 飯舘村長泥地区に2025年4月25日オープンしました「花の里ながどろ環境再生情報ひろば」を紹介させていただきます。
- 飯舘村の工房マートルで展示販売会「花と蝋」が開催されます。
- 「菓子工房Cocitto(コチット)」がたくさんの洋菓子をそろえて皆さまのご来店をお待ちしています。
- 【飯舘村】菅野 哲様が震災前に定植したイチョウの木に銀杏が実りました!
- 刃物の館 やすらぎ工房(株式会社二瓶刃物)