事業者・農業者の“いま”
会津若松市で金魚などの観賞魚を養殖・販売を主に営まれている「花錦園」をご紹介いたします。
福島支部です。会津若松市の観光のシンボル“鶴ヶ城“の近くにある「花錦園」は、金魚などの観賞魚の繁殖・販売を主に営まれています。
お店に入ると数々の金魚たちにお出迎えしていただけます。
およそ30種類もいる金魚は一匹一匹特徴があり、観ているだけでも飽きがこず知識がない方でもとても楽しめる店内です。
店主の相樂さんは非常に知識が豊富で、初心者の方へも丁寧にアドバイスをいただけるため非常に安心できます。
また、相樂さんが作成されたすくい網なども販売されております。金魚の身体を傷つけにくいように作られており、金魚に優しく、健康にも考慮されている飼育者だからこそ作れる商品です。
「コロナが5類に移行されたため、今まで自粛していた色々なイベントに今後は参加していきたい」と語る相樂さん。
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りいただき愛情込めて育てられた金魚をご観賞ください。
相樂さんは金魚の養殖以外にもイラスト作成に長けており、かわいらしい金魚のデザインが描かれたTシャツやトートバックなどを下記サイトから購入することができます。
こちらもぜひご覧ください!!
オリジナルグッズ・アイテム通販@SUZURI:https://suzuri.jp/kakin-en/designs
花錦園
住所:福島県会津若松市追手町5-45
営業時間:平日・土曜 13:00~21:00
日曜・祝日 10:00~20:00
定休日:木曜日
※仕入れ等により臨時休業や開店時間の変更もありますのでご注意ください。
HP: https://kakinen.oboroduki.com/
Facebook:https://www.facebook.com/people/%E8%8A%B1%E9%8C%A6%E5%9C%92/100063708513287/
X(旧Twitter):https://twitter.com/LpUnd6KFKFdjbXf
Instagram:https://www.instagram.com/kakin_en/
2024年1月31日掲載
同市町村の他の記事
- うすい百貨店で「近藤 京子 うつわ展」が開催されます
- 「相双テクノネットワーク」発足式が行われました。
- 田村市船引町でキノコを栽培している「合同会社 移ヶ茸」の安田悟さんがこの度、24時間営業の自動販売機を設置し「シイタケ」の販売を始めました。
- 【松川造船株式会社(福島県相馬市)の竣工式が執り行われました】
- 愛犬(愛猫)のお店!福島市に「Heart of wan 2nd Store」がオープンしました!
- おびすや「ピリカラ青のり佃煮」がジャパンフードセレクションで最高位グランプリ受賞!
- MADE IN 会津の「あいくし」に新色が登場!
- 浜福の「タコシウマイ」が「2024年度 シュウマイオブザイヤー」受賞!
- 居酒屋こんどこそ二本松店 惜しまれながら閉店
- 「常磐もの」を世界の食卓へ!シンガポールのECサイトで「ふくしま常磐大漁市」が開催中!