事業者・農業者の“いま”
ホーム > 福島相双の“いま” > 事業者・農業者の“いま” > 【グルメ】地元相馬市の「松川浦」のアオサノリを使った青のり佃煮を販売している「おびすや」から「高島屋冬ギフト2023特集」オンラインストアで<おびすや>松川浦コロットと青のり佃煮のセットが新たに発売!
【グルメ】地元相馬市の「松川浦」のアオサノリを使った青のり佃煮を販売している「おびすや」から「高島屋冬ギフト2023特集」オンラインストアで<おびすや>松川浦コロットと青のり佃煮のセットが新たに発売!
“おびすや”は、福島県相馬市で60年間続いた民宿でした。
当時、民宿では地元にある松川浦で採れる新鮮な魚介類を振る舞っており、その傍ら松川浦でアオサノリの養殖、アサリの収穫も行われていました。
2011年3月11日東北の太平洋側沿岸部に甚大な被害を与えた東日本大震災。おびすやの民宿も被害を受け建物は全壊。青のりの養殖場も流され廃業を余儀なくされました。
一時は生産が途絶えてしまいましたが、東日本大震災から10年半が経った2021年9月に「また作ってよ」などの地元民の声によって、店主夫婦の「母から受け継いだ味をなくしてはならない」という強い想いで復活した青のり佃煮です。
今回、「ふくしま海の逸品」認定商品の松川浦コロットと青のり佃煮(2種類)がセットになったギフトが高島屋オンラインストアで販売されることになりました。
現在は、3代目として久田 裕一郎さんが「新しい感動」を生み出し続けています。
おびすや:https://www.obisuya.com/
住所:福島県相馬市尾浜字原228-26
高島屋オンラインストア:https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/031293/
2023年12月15日掲載
同市町村の他の記事
- MADE IN 会津の「あいくし」に新色が登場!
- 浜福の「タコシウマイ」が「2024年度 シュウマイオブザイヤー」受賞!
- 居酒屋こんどこそ二本松店 惜しまれながら閉店
- 「常磐もの」を世界の食卓へ!シンガポールのECサイトで「ふくしま常磐大漁市」が開催中!
- 浪江から郡山へ移り作陶再開(あさか野窯)
- 相馬の新名物「福とら」を齋春商店さんで堪能してきました!
- 刃物の館 やすらぎ工房(株式会社二瓶刃物)
- yamasan(やまさん)×カシワダイリンクスの『殿様ミルク』 コラボレーションメニュー販売開始!
- (大熊町)TASHIRO FARMの「生姜酵素」が中通りへ!
- 2025年 福島イチゴネットワーク キックオフ!