事業者・農業者の“いま”
呑む「本みりん」鈴木酒造店長井蔵が作った『黄金密酒』
銘酒「磐城寿」を作る㈱鈴木酒造店。震災後、山形県長井市で再出発をされました。
『黄金蜜酒(こがねみつざけ)』は、長井産のもち米と米麹を焼酎に入れ作られています。味わいは上質な蜜のような甘さです。ロックや水割り炭酸割、お好みでレモンなどを入れると、より一層スッキリした飲み口になります。道の駅なみえsakekuraゆい でお買い求めいただけます。
また、この「本みりん」の造る過程でできる砂糖が商品化される予定。和三盆のような粒のきめ細かい砂糖になるとのこと。今から販売が楽しみです。
なお、道の駅なみえsakekuraゆいでは、「本みりん」を造る過程ででる米由来の発酵糖と木桶仕込みの醤油を合わせた『おかき』も、販売されています。コク旨です。
2023年1月30日掲載
同市町村の他の記事
- まちの素敵な床屋さん(BARBER髪鉄~カミテツ~)
- 出張鮨職人・山内雅貴が魅せる極上の握り ~選りすぐりの福島食材で~
- 車のことでお悩みなら『有限会社ササキボデー』にご相談を!(浪江本社・本宮工場)
- 浪江町収穫祭2024~新たな食の魅力を発見~新鮮な浪江の食材×日本各地の料理人×浪江のお酒
- TAIKO-LAB 町田 第13回 発表会「和太鼓 ’N Fees」が、9/22㈰町田市民ホールにて盛大に開催されました!
- 「お魚ダイニング三好」でこだわりのお魚料理と福島の日本酒をどうぞ(浪江町→江東区東雲)
- 新工房開店から3年 大堀相馬焼 半谷窯
- 松永陶器店がリニューアルして3年経ちました
- 山田陶器店が店舗を再開し6年が経ちました
- 浪江町の「コーヒータイムなみえ」でランチをいただきました!