事業者・農業者の“いま”
浪江町で米由来のバイオマスプラスチック「ライスレジン」の原料となるお米を初収穫しました
浪江町で米由来のバイオマスプラスチック「ライスレジン」の原料となるお米を初収穫しました
。
栽培しているのは、浪江町に本社がある株式会社スマートアグリ・リレーションズ。
加倉生産組合の協力のもと、ライスレジン用のお米を今年初めて栽培しました。
今回収穫したお米は、来年8月に同町で稼働開始予定の「ライスレジン」の製造工場(関連会社の株式会社バイオマスレジン福島が運営)で製品化される予定です。
「ライスレジン」は、温暖化問題の対応策の一つとして今、注目されています。
「ライスレジン」とは → https://www.biomass-resin.com/product/riceresin/
2021年11月8日掲載
同市町村の他の記事

- 「加賀HAN」が双葉町の地域活動拠点FUTAHOMEに出店開始(毎週火曜日)しました。

- 2Fギャラリーでお気に入りの逸品を選べます(大堀相馬焼・陶徳窯)

- 二本松市の石倉団地自治会主催で、夏祭りが開催されます!

- 「伝統は大堀にあり」 大堀相馬焼 陶吉郎窯 帰還1周年記念展 ~受け継がれる技と心~

- 大堀相馬焼 大せとまつり 盛大に行われました!

- 南相馬市と浪江町の圃場で「アイガモロボ(IGAM2)」の講習会が行われました。

- うすい百貨店で「近藤 京子 うつわ展」が開催されます

- “2025新町にぎわいマーケット”にボランティア参加しました。

- 居酒屋こんどこそ二本松店 惜しまれながら閉店

- 浪江から郡山へ移り作陶再開(あさか野窯)



