事業者・農業者の“いま”
大堀相馬焼「松永窯」の工房がリニューアルしました!(浪江町→西郷村)
「松永窯」は、創業1910年。浪江町で300年以上続いてきた伝統の“大堀相馬焼”を作る窯元です。3代目となる松永和生さんは、その伝統と歴史を先代から技術とともに受け継ぎ、作陶を続けています。
松永さんは震災直後、故郷を離れ生活する中で原材料や今までの窯が使えず、思うように作陶ができない環境でも、試行錯誤しながら何とか作陶を続けてきました。そんな中、以前から仕事の関係で親交のあった友人から、福島県の西郷村を紹介され2014年4月、村内に仮設工房を開設しました。
その後も、「松永窯」の広報やプロデュースをしてくれた息子さん、ご家族、地域の方々に支えられながら懸命に作陶を続けてきました。
仮設工房の開設から6年が経った頃、村への恩返しをしたいという思いや周囲の後押しから、工房を建て直し、再出発を決意。2021年3月16日にリニューアルオープンとなりました。
オープンから1ヶ月。工房は賑わいを見せています。
工房内には、伝統的な青ひびが特徴の湯飲みや茶わんなどが多数並ぶほか、松永さんはネックレスや時計など、大堀相馬焼の良さを残しつつ現代のニーズに合わせた新たな作品への挑戦も続けています。
お近くへお越しの際には、松永さんの繊細かつ高度な技術を是非お手に取ってご確認ください。
店舗紹介
所在地:福島県西白河郡西郷村小田倉字小田倉原1-31
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:毎週水曜日
連絡先:0248-21-5334
HP:http://soma-yaki.com/ ネット販売受付中
2021年5月20日掲載
同市町村の他の記事
- MADE IN 会津の「あいくし」に新色が登場!
- 浜福の「タコシウマイ」が「2024年度 シュウマイオブザイヤー」受賞!
- 居酒屋こんどこそ二本松店 惜しまれながら閉店
- 「常磐もの」を世界の食卓へ!シンガポールのECサイトで「ふくしま常磐大漁市」が開催中!
- 浪江から郡山へ移り作陶再開(あさか野窯)
- 相馬の新名物「福とら」を齋春商店さんで堪能してきました!
- 刃物の館 やすらぎ工房(株式会社二瓶刃物)
- yamasan(やまさん)×カシワダイリンクスの『殿様ミルク』 コラボレーションメニュー販売開始!
- (大熊町)TASHIRO FARMの「生姜酵素」が中通りへ!
- 2025年 福島イチゴネットワーク キックオフ!