事業者・農業者の“いま”
「みそ漬処 香の蔵」から新商品「さくらクリームチーズ」が発売されました!
【事業者紹介】
「みそ漬処 香の蔵」は、南相馬の地で創業以来、伝統製法にこだわり、豊かな風味と奥深い味わいのみそ漬けを作り続けています。伝統の味を守りながらも、常に新しい味覚を追求し、「おいしさのために時間と手間暇を惜しまず」をモットーに、お客さまの笑顔と感動をお届けしています。そんな「みそ漬処 香の蔵」から待望の新商品が期間限定で発売されました。
【春限定の宝箱見っけ!さくら香るクリームチーズ】
クリーミーで滑らかなオーストラリア産のクリームチーズを、酒粕と福島県産味噌をブレンドした特製の粕床にじっくりと低温熟成させ、香り高い桜の花の塩漬けを乗せました。
口に入れた瞬間に広がる桜の香りと味噌のコクが絶妙に調和し、上品で奥深い味わいを生み出します。お酒のおつまみはもちろん、パンやクラッカーに乗せたりと、様々なアレンジでお楽しみいただけます。春のティータイムや、お花見のお供にも最適です。ぜひ「さくらクリームチーズ」をお試しいただき、春の訪れを感じて見てみはいかがでしょうか。
<商品概要>
・商品名 :さくらクリームチーズ
・販売価格:本体価格600円(税込み648円)
・発売日 :2025年2月14日
※期間個数限定(1,000個)
【他にも魅力的な商品がいっぱい】
広い店内は品揃えも豊富です。定番の「野菜のみそ漬」、「クリームチーズのみそ漬シリーズ」、「熟成蔵キムチ」など様々なバラエティー豊かな商品をご用意しております。その中からいくつか商品を紹介いたします。
■クリームチーズのみそ漬
「みそ漬処 香の蔵」で人気のNo.1と言えばこれ。熟成されたクリーミーなチーズとコクある味噌のハーモニー。まろやかなチーズと味噌の風味は日本酒や白ワインにも相性バッチリです。
■燻鴨のみそ漬
香り豊かに燻製した合鴨を独自にブレンドしたみそ床へ漬け込み低温熟成させ、クセがなく柔らかでまろやかな味わいの燻鴨のみそ漬に仕上げました。濃縮された鴨の旨味と濃厚な味噌は赤ワインや焼酎にぴったりです。
■相馬きゅうり漬
「原料」「製法」「安心」すべてにこだわったきゅうりの漬物はシャキッとした歯ごたえとみずみずしさが特徴。低い塩分で長時間漬け込むことにより乳酸菌の力で発酵し、青臭さが少ない旨味が凝縮されたきゅうりは、ご飯のお供にぴったりです。
「みそ漬処 香の蔵」いかがでしたでしょうか?新商品のさくらクリームチーズは「酒粕」「みそ」「チーズ」に桜の香りを融合させた春の息吹を感じさせる特別な逸品です。
また、風味豊かな味噌漬はお土産にも喜ばれ、ご自宅用はもちろん、贈り物にも最適です。南相馬市に訪れた際にはぜひお立ち寄りください。また、遠方のお客さまにもご利用いただけるようネット販売にも力を入れております。
【店舗情報】
・店舗住所:福島県南相馬市鹿島区永田字北永田28-3
・営業時間:9:00~17:30
・電話番号:0244-46-2233
・販売店 :香の蔵 南相馬本店、JR福島駅エスパル福島店、JR仙台駅エスパル仙台店、セデッテかしま
・HP: https://www.kounokura.com/
これまでに官民合同チームでご紹介させていただいた事業者、農業者の取組につきましては下記よりご覧いただけます。
https://www.fsrt.jp/now
2025年2月19日掲載
同市町村の他の記事
- 南相馬市原町区「あいアグリ太田」さま圃場にて両正条田植えが行われました。
- 南相馬市小高区「横田のバラ園」で綺麗なバラが咲き誇っています。
- 『cafe工房わたなべ』令和7年4月18日(金)にグランドオープン!
- 故郷喫茶カミツレ コラボ K*Sマルシェが開催されます!
- 若松味噌醤油店主催「味噌作り体験」が開催されます!
- ◇ひなまつり見学の後は「お食事処 食彩庵」で舌づつみ◇
- yamasan(やまさん)×カシワダイリンクスの『殿様ミルク』 コラボレーションメニュー販売開始!
- 若松味噌醤油店 待望の新貯蔵庫が完成しました!
- 南相馬市 株式会社諸井緑樹園(花のモロイ)さま 大切な人へ。花がもたらす喜びを。
- あー夢工房主催「ソーイングで交流・制作体験」が開催されました