事業者・農業者の“いま”
松永陶器店がリニューアルして3年経ちました
松永陶器店は、1910年に浪江町で卸問屋として創業した100年以上続く大堀相馬焼の窯元です。
350年続く大堀相馬焼の伝統を大切にしながら、行動力に溢れるご主人の松永和生様、奥様の京子様、ろくろ職人の吉田様、
地域おこし協力隊の方々が作陶される器はバリエーション豊かで、県内外のみならず、海外市場まで展開されている進取気鋭のお店です。
東日本大震災後、西郷村の旧知の陶芸家からの勧めと、移転した自宅からの通勤、跡継ぎのご子息が東京から往復されることを考え、
浪江町から西郷村に店舗を移しました。2021年には店舗をリニューアルし、3年経ちました。
ギャラリーを思わせる静かな店内には、マグカップ、タンブラー、湯呑み、小皿、IKKON、
クロテラス(宮城県 雄勝硯の雄勝石を砕いて釉薬として利用)のオリジナル商品がセンスよく並べられ、
好みの器を選ぶ時間が楽しくなります。
また現在はお子様向けに「ふくしま応援ポケモン ラッキー」とコラボしたお皿、お茶碗、湯呑があり、ご家族連れにもご好評です。
ネットショップ(https://www.soma-yaki.shop/?from=corporate)でも店内の器がお買い求めできますので一度ご覧ください。
陶芸教室は、直接電話(下記)での事前予約(要予約)の他「さとふる」で申し込むことができますので一度ご体験されてはいかがでしょうか!
(さとふる https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1507374)
松永陶器店(まつながとうきてん)
住所:福島県西白河郡西郷村小田倉字小田倉原1-31
ホームページ:https://soma-yaki.com//
電話:0248-21-5334
お問合せフォーム:https://soma-yaki.com/contact/
営業時間:10時~17時(定休日:水曜日・年末年始)
これまでに官民合同チームでご紹介させていただいた事業者、農業者の取組につきましては下記よりご覧いただけます。
https://www.fsrt.jp/now
2024年9月3日掲載
同市町村の他の記事
- まちの素敵な床屋さん(BARBER髪鉄~カミテツ~)
- 出張鮨職人・山内雅貴が魅せる極上の握り ~選りすぐりの福島食材で~
- 車のことでお悩みなら『有限会社ササキボデー』にご相談を!(浪江本社・本宮工場)
- 浪江町収穫祭2024~新たな食の魅力を発見~新鮮な浪江の食材×日本各地の料理人×浪江のお酒
- TAIKO-LAB 町田 第13回 発表会「和太鼓 ’N Fees」が、9/22㈰町田市民ホールにて盛大に開催されました!
- 「お魚ダイニング三好」でこだわりのお魚料理と福島の日本酒をどうぞ(浪江町→江東区東雲)
- 新工房開店から3年 大堀相馬焼 半谷窯
- 山田陶器店が店舗を再開し6年が経ちました
- 浪江町の「コーヒータイムなみえ」でランチをいただきました!
- 【東京恵比寿の老舗ビストロが浪江町へ新店舗オープン!】