事業者・農業者の“いま”
2Fギャラリーでお気に入りの逸品を選べます(大堀相馬焼・陶徳窯)
江戸時代初期に誕生した大堀相馬焼。その歴史ある窯元の一つが今回紹介する陶徳陶器店(現当主で10代目)。2011年3月の東日本大震災に伴う原発事故により浪江町から避難し郡山市に新たに拠点を設けました。1Fは創作工房、2Fがギャラリーになっており、多くの作品からお気に入りの逸品を選ぶことができます。
ロクロ体験(要予約)も実施しており、自分だけのオリジナル作品を作ることができますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。敷地内に駐車場あります。
■大堀相馬焼 陶徳窯
福島県郡山市田村町金屋字上川原176
Tel.090-4476-8406
Mail.masanori.suetoku@gmail.com
これまでに官民合同チームでご紹介させていただいた事業者、農業者の取組につきましては下記よりご覧いただけます。
https://www.fsrt.jp/now/no1
2025年10月16日掲載
同市町村の他の記事
- FRESH HOP 2025 開催!
- 二本松市の石倉団地自治会主催で、夏祭りが開催されます!
- 「伝統は大堀にあり」 大堀相馬焼 陶吉郎窯 帰還1周年記念展 ~受け継がれる技と心~
- 「旬海の宿 齋春」「食事処 齋春」のオープニングセレモニーに参加しました
- 大堀相馬焼 大せとまつり 盛大に行われました!
- 南相馬市と浪江町の圃場で「アイガモロボ(IGAM2)」の講習会が行われました。
- うすい百貨店で「近藤 京子 うつわ展」が開催されます
- 「相双テクノネットワーク」発足式が行われました。
- “2025新町にぎわいマーケット”にボランティア参加しました。
- 田村市船引町でキノコを栽培している「合同会社 移ヶ茸」の安田悟さんがこの度、24時間営業の自動販売機を設置し「シイタケ」の販売を始めました。