まちの“いま”
「伝統は大堀にあり」大堀相馬焼 陶吉郎窯 帰還再開 6月30日OPEN
大堀相馬焼の陶吉郎窯は、本来の地で伝統を継承するため、13年ぶりに大堀に帰還して作陶を再開しました。
この度、6月30日に福島県浪江町大堀地区の工房と店舗をオープンしました。
東京電力福島第1原発事故後、大堀地区に帰還して再開する窯元は、陶吉郎窯がはじめてです。
陶吉郎窯の近藤学さんは、「大堀の地で良い作品を作り、なりわいを再生したい。大堀相馬焼の産地形成を目指していく。」と思いを語りました。
伝統的な「青ひび」の作品の他にも、大堀地区伝統の原料である砥山石(とやまいし)を使った「大堀翠磁(すいじ)」、焼いた陶器の上に漆で文様を描く、会津漆器とコラボした「大堀陶胎(とうたい)漆器」など、大堀相馬焼の伝統を踏襲した新たな作品も展示・販売しています。
また、ご子息の近藤賢さんが作陶された磁器も展示販売しております。
ぜひお越しください。
【大堀相馬焼陶吉郎窯】
福島県双葉郡浪江町大堀字後畑98-1
営業時間:午前10時~午後6時
火曜日定休
090-2604-9890(近藤さん携帯)
2024年7月4日掲載
同市町村の他の記事
- 居酒屋こんどこそ二本松店 惜しまれながら閉店
- 浪江から郡山へ移り作陶再開(あさか野窯)
- まちの素敵な床屋さん(BARBER髪鉄~カミテツ~)
- 11月17日㈰、福島市の北沢又団地大和田集会所で「演劇と合唱を楽しむ会」の発表会が盛大に開催されました。
- 出張鮨職人・山内雅貴が魅せる極上の握り ~選りすぐりの福島食材で~
- 車のことでお悩みなら『有限会社ササキボデー』にご相談を!(浪江本社・本宮工場)
- 浪江町収穫祭2024~新たな食の魅力を発見~新鮮な浪江の食材×日本各地の料理人×浪江のお酒
- TAIKO-LAB 町田 第13回 発表会「和太鼓 ’N Fees」が、9/22㈰町田市民ホールにて盛大に開催されました!
- 「お魚ダイニング三好」でこだわりのお魚料理と福島の日本酒をどうぞ(浪江町→江東区東雲)
- 新工房開店から3年 大堀相馬焼 半谷窯