まちのイベント情報
1/28~30「ふくしま未来創造アカデミー」のフィールドワーク開催しました
私たち相双機構は、(株)ソトコト・プラネット社と共に、都市部に住みながら福島12市町村との自分らしい関わり方を考える連続講座「ふくしま未来創造アカデミー」を開催しています。
今回は17名の受講生が首都圏から参加。
1日目は、飯舘村の草花を使ったキャンドルやドライフラワーを販売している「工房マートル」でキャンドル作家の大槻さんにお話を伺い、ランチは同村の「La Kasse(ラ カッセ)」でシェフおすすめのハンバーグランチを堪能。
午後は、南相馬市に移動し、クラフトサケを作る「haccoba」で佐藤さんから、「小高パイオニアヴィレッジ」でコミュニティマネジャー兼責任者兼家守として活動されている野口さんからお話を伺いました。
2日目は、2班に分かれて活動。富岡町・楢葉町チームは、「とみおかワインドメーヌ」で遠藤さんから、「ふたばいんふぉ」で子育て支援コミュニティ”cotohana”を設立された鈴木さんからのお話に耳を傾けました。また「ならはCANvas」では、グラフィックデザイナーの森さんを囲んで体験談を伺いました。さらに「シェアハウスと食堂kashimaya」では古谷さん・深澤さんのお話を聞きながら珈琲ブレイク。
3日目は、楢葉町の天神岬スポーツ公園で、フィンランド生まれのスポーツ”モルック”に挑戦。地面に並べられた複数の木のピンをめがけてモルックという木の棒を投げて得点を競いました。
その後、大熊町の旧大野小学校を改修した「大熊インキュベーションセンター」でワークショップ。
次回は、2/19@東京「福島12市町村とこれからの関わり方プラン発表」です。
プランという形で、福島12市町村とご自身とのこれからの関わり方を発表していただきます。
2023年2月13日掲載
同市町村の他の記事
- ~ふくしま常磐大漁市~ 3/19日(火)~3/23日(日)JR大宮駅西口イベントスペースで「常磐もの」の販売会を開催中!
- ~ふくしま常磐大漁市~ 3/18日(火)~3/23日(日)イトーヨーカドー幕張店で「常磐もの」の販売会を開催中!
- 『見えない想いを見える形に』光のモニュメント
- 仙台サンモール一番町商店街で【つながる希望のマルシェ】開催中!
- 福島県立小名浜海星高校の生徒が遠洋漁業実習で水揚げしたメバチマグロ等を販売!
- 3/6(木)~3/11(火)松坂屋上野店で開催中の東北物産展に「ふくしま常磐大漁市」を出店中!
- 1/31(金)、福島県主催「『ふくしまプライド。』食の交流会」(於:八芳園(東京))に出展してきました!
- ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2024に出展しました!
- 相馬原釜魚市場まつりが今年も開催されます!
- 山あいのまち 川俣グルメ展開催!