事業者・農業者の“いま”
陶徳陶器店で新しい発見
浪江町の伝統工芸品である大堀相馬焼の窯元「陶徳窯」では、現在様々なお店とコラボして新たな作品制作にもチャレンジしています。
最近の取組は、コーヒードリップや照明を当てると光る星座タンブラー、作品の型(顔)に癒される茶香炉などなど。
郡山市田村町にあるギャラリーには伝統的な技を生かした湯飲みや茶わんのほか、福島県の形をした箸置きなど、アイディアにあふれる商品が並んでいます。オーダーメイドの相談も可能とのことです。
また、自分で作ってみたいという方のために、陶芸教室の予約を受け付けています。
ご来店については、作品制作中のこともあるので、予約がお勧めです。郡山市の隠れ家に一度いらしてみてはいかがでしょうか。
#大堀相馬焼 #陶徳窯
お問い合わせ先
所 在 地:福島県郡山市田村町金屋字上川原176
連 絡 先:090-4476-8406
営業時間:10時から17時
定 休 日:毎週火曜日
予約方法:https://oborisoumayaki.urkt.in/ja/direct/offices/1872/courses(専用サイト)
https://www.jalan.net/kankou/spt_07203aa6712104801/(じゃらん)
そ の 他:E-mail:masanori.suetoku@gmail.com
https://www.facebook.com/Oborisoumayaki.Suetoku/
https://www.instagram.com/oborisoumayaki_suetoku/
2023年3月13日掲載
同市町村の他の記事

- 2Fギャラリーでお気に入りの逸品を選べます(大堀相馬焼・陶徳窯)

- FRESH HOP 2025 開催!

- 二本松市の石倉団地自治会主催で、夏祭りが開催されます!

- 「伝統は大堀にあり」 大堀相馬焼 陶吉郎窯 帰還1周年記念展 ~受け継がれる技と心~

- 「旬海の宿 齋春」「食事処 齋春」のオープニングセレモニーに参加しました

- 大堀相馬焼 大せとまつり 盛大に行われました!

- 南相馬市と浪江町の圃場で「アイガモロボ(IGAM2)」の講習会が行われました。

- うすい百貨店で「近藤 京子 うつわ展」が開催されます

- 「相双テクノネットワーク」発足式が行われました。

- “2025新町にぎわいマーケット”にボランティア参加しました。




