事業者・農業者の“いま”
浪江から郡山へ。10代の歴史をつなぐ(陶徳窯)
江戸時代初期、元禄年間に、現在の福島県双葉郡浪江町大堀(おおぼり)地区で誕生した大堀相馬焼。
相馬中村藩の庇護のもと、最盛期には百軒以上の窯元がひしめき、大堀地区は陶器の一大産地として栄えました。
しかし、2011年3月の東日本大震災に伴う原発事故により窯元は一つ残らず避難。
各窯元が県内外に新たな拠点を構えるなか、陶徳窯は福島県郡山市を新たな創作の地に選び、
10代にわたり積み上げてきたその技術を今日に受け継いでいます。
陶徳窯では「青ひび」と呼ばれる釉薬や二重構造といった、長く受け継いできた大堀相馬焼ならではの特徴を残しつつ、
新しい感性や発想をまとった「陶徳ならではの器」を創造しています。
■大堀相馬焼 陶徳窯
福島県郡山市田村町金屋字上川原176
Tel.090-4476-8406
Mail.masanori.suetoku@gmail.com
これまでに官民合同チームでご紹介させていただいた事業者、農業者の取組につきましては下記よりご覧いただけます。
https://www.fsrt.jp/now
2024年7月31日掲載
同市町村の他の記事
- 南相馬市原町区の柚原ファーム様でソフトクリームの販売が始まりました。
- NEWopen!南相馬市の「Cafe&Restaurant NectarDo’r(カフェレストラン ネクタドール)」へ行ってきました!
- 【支援事業者紹介】寺社、神輿の金具(錺)職人が2026年春の帰還にあたり、南相馬市で販路開拓〜「伊藤金具製作所」をご紹介
- 南相馬市原町区でおすすめしたいお食事処「こだわりとんかつ 末広亭」のランチメニューがリニューアルしました!
- 南相馬市と浪江町の圃場で「アイガモロボ(IGAM2)」の講習会が行われました。
- 南相馬市原町区の『有限会社サンコーエンジニア』の新商品をご紹介します
- 南相馬市原町区「あいアグリ太田」さま圃場にて両正条田植えが行われました。
- 南相馬市小高区「横田のバラ園」で綺麗なバラが咲き誇っています。
- 『cafe工房わたなべ』令和7年4月18日(金)にグランドオープン!
- 故郷喫茶カミツレ コラボ K*Sマルシェが開催されます!