製造業の新型コロナ対策オンラインセミナーを開催しました
令和2年9月24日、福島相双復興推進機構の主催により、「製造業の新型コロナ対策オンラインセミナー」を開催いたしました(協力:株式会社ゆめサポート南相馬。ウェブ会議サービス「Zoom」を使用)。
新型コロナウイルス感染症の流行の中で、製造現場の感染防止対策が課題となっており、また、将来を見すえて、製造現場のデジタル化も改めて注目されていることから、これらのテーマに関する事前アンケートの結果や当機構が有する知見等について、当機構の職員から説明を行いました。
説明資料を以下に掲載しております。
第1部 製造業の感染防止対策について
資料1 相双地域の製造業各社さまの感染防止対策の事例~事前アンケートの結果~
資料2 国内の製造業者における感染防止対策の事例
第2部 製造業のデジタル化について
資料3 製造業のデジタル化の今後の方向性、現場での導入事例
資料4 デジタル化に活用できる官民合同チームの支援メニューと補助金
アンケート調査の実施について
公益社団法人福島相双復興推進機構(福島相双復興官民合同チーム)では、これまで被災12市町村の事業者様に対して、事業再開・事業再生等に向けた支援を行ってまいりました。
今般、当機構発足5年の節目を迎え、これまでの支援活動の評価及び今後の支援のあり方を検討するため、事業を再開している事業者様に幅広くご意見・ご要望をお伺いするべくアンケートを実施させていただくことといたしました。
つきましては、業務ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力をお願いいたします。
ご回答いただいた情報については、個々の事業者様への今後の支援活動の参考にさせていただくとともに、調査結果を概要として取りまとめ、関係する支援機関と共有させていただき、今後の支援に役立ててまいりたいと考えております。氏名、法人の名称等の個別データを公開・提供することはありません。
1.ご回答期限
到着後2週間程度を目安にご回答いただき、同封の返信用封筒※にてご提出願います。
※返信用封筒の送付先につきましては、本アンケート調査の回収業務を委託している
株式会社エスネットワークス(東京都千代田区)となりますので、ご承知おきいただ
きますようお願いたいします。
2.お問い合わせ
公益社団法人福島相双復興推進機構 お問い合わせ窓口
電話 024-502-1117
「廃炉関連産業マッチング会」について
福島廃炉関連産業マッチングサポート事務局(当機構、福島イノベ機構、東京電力)は廃炉関連産業マッチング会を開催するに当たり、令和2年9月1日より福島県内の企業に対して当事務局のホームページにより募集致しますのでお知らせします。
詳細は「福島廃炉関連産業マッチングサポート事務局ホームページ」からご覧いただけます。
*** 令和2年9月18日17時をもちまして、募集を終了いたしました。***