AI・ロボットの活用による生産性向上セミナーを【延期】いたします
【開催延期のお知らせ】
令和2年3月4日に開催予定だった以下のセミナーについては、昨今の新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み、感染終息が確認されるまで開催を延期することといたしました。
※開催日時がきまりましたら、改めてご案内申し上げます。
******************************************
浜通りの事業者にとっての最大の課題の一つは人手不足です。様々な打ち手がある中、最近注目されているのがAIやロボットといった最新技術の活用です。福島イノベーション・コースト構想においても、その開発・活用を推進しております。ただし、どう活用したらいいのか、果たして効果が上がるのか等々、実際に導入するには不安な点も多いことでしょう。
本セミナーでは、デジタル技術活用の重要性に加えて、具体的な活用事例、さらに導入に当たっての各種支援策について紹介し、もう一歩先を目指す事業者を応援します。
参加は無料です。詳細は、こちらをご覧ください。 → セミナーのご案内
1 開催日時
令和2年3月4日(水)13:30~16:00(予定)
2 開催会場
福島ロボットテストフィールド
福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番(南相馬市復興工業団地内)
3 プログラム(予定)
13:00 受付開始
13:30 【基調講演】
日本に「次世代デジタルファクトリー」が必要な理由 ~ Brand New Japan.の実現~
ロボコム・アンド・エフエイコム株式会社 代表取締役 天野 眞也氏
14:40【東北地方や県内の取組み紹介】
・山形県における製造業のロボット導入に関する支援について
山形県工業技術センター 電子情報システム部 ロボット技術科 加藤 睦人氏
・品質保証におけるAIの役割-現場での取り組み方法と事例の紹介
会津大学 コンピュータ理工学部教授・AIセンターサブリーダー 趙 強福氏
・地元企業の取組み紹介
15:40 AI・ロボット活用に役立つ支援施策のご紹介
(公社)福島相双復興推進機構、(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構
15:50 名刺交換会・交流会/相談会
4 申込について
申込〆切:2月28日(金)
電子メールで申込みを受け付けております。
件名を【セミナー申込】とし、本文に必要事項(参加者全員の氏名とご所属)を記載
して、 ai_robot_seminar@fsr.or.jp まで電子メールを送付ください。
※電子メールがない方は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
5 お問い合わせ先
公益社団法人福島相双復興推進機構(福島相双復興官民合同チーム)
企画グループ
TEL 024-502-1115(代表)