2025年11月1日(土)から11月30日(日)まで、大堀相馬焼松永窯にて「暮らしの灯り展」が開催されます。
福島の若手作家による木工と蝋燭の作品を通じて、“暮らしの明かり”を探すひとときをお届けします。
出展者は、蝋燭作家 大槻美友(工房マートル)と木工職人 玉木陽祐(たまき木工所)。
手仕事のぬくもりが感じられる灯りの作品が、これから訪れる冬の暮らしを、より楽しく、心豊かに彩ります。
「灯り」は、ただ照らすだけでなく、心にやさしい温もりを届けてくれます。
冬の訪れを前に、あなたの暮らしに寄り添う“灯り”を見つけに、ぜひお越しください。
【開催概要】
開催日:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
時間:10:00~17:00
会場:松永窯(福島県西郷村小田倉小田倉原1-31)
定休日:水曜日
連絡先:0248-21-5334(松永窯)
2025年11月15日(土)・16日(日)、福島市の「古民家アートスペース月光醤油」に、県内外の作家たちが集結!手仕事のぬくもり、個性豊かな作品が並びます。
木、布、革、花… 自然素材に寄り添いながら、丁寧に生み出された作品たち。
それぞれの暮らしの中から紡がれた、やさしい色と形。 作家との出会いが、あなたの暮らしに新しい風を運んでくれるかもしれません。
会場では、こだわりのFoodもご用意。 秋の空気を感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。古民家のぬくもりの中で、あなたらしい“好き”を見つけてみませんか?
【イベント概要】
開催日時:2025年11月15日(土)10:00~16:00
16日(日) 9:30~15:00
会場:福島市大森字下町27-1(アートスペース月光醤油)
出店一覧:
【Claft】 ちゃわん屋磨久(陶器・陶アクセサリー)
MTK SHEEP(羊毛フェルト)
FLORA(寄せ植え、スワッグ)
napping(エプロン、フェルト小物)
Twinkuru(ぐるぐるバッグ)
マーブル(布小物、バッグ、ブローチ)
花雑貨kaben(ドライフラワーアレンジ雑貨)
hana²(手編み帽子、編み小物)
koka(ミニチュア)
木樹木工farm(木工品)
なおちゃんず(ぬいぐるみ)
ichie(洋服、布小物、ニット小物)
工房マートル(蝋燭作品)
amicoco.e(プラバンブローチ)
みずたまり day(ボタニカル画、木工雑貨他)
空飛ぶ帽子店(帽子)
rossi watanabe(革製品)
Ribbon.(アクセサリー)
【Food】 Patisserie Bell(焼き菓子)
さとうぱん(パン)土曜日
かもめ舎(お弁当)日曜日11:30~
Instagram
https://www.instagram.com/iro_iromarket/
【ご注意とお願い】
駐車スペースには限りがあります。できるだけ相乗りでお越しください。駐車場内での事故、トラブルに関しては一切責任を負いません。
交通量の多い道路に面しております。オープン時間前に並ぶことは危険ですので絶対におやめください。
ゴミのお持ち帰りなど、ご協力よろしくお願いします。
◆ 見どころ
・幻想的な紅葉ライトアップ:神社境内のモミジやイチョウがやさしい光に照らされ、幻想的な秋の風情が広がります。
・11月14日の特別イベント:キャンドルのライトアップ、屋台企画、〈綿津見神社 特別御朱印〉の限定発行を実施。
◆ イベント概要
【開催期間】 2025年11月13日(木)~16日(日)
【開催時間】 毎日17:00~20:00
【会 場】 綿津見神社(福島県相馬郡飯舘村草野宮内156)
【入 場 料】 無料
◆ 出店
コチット/お菓子
MUTAS COFFEE/コーヒー
工房マートル/キャンドル(14日のみ)
図図倉庫/チャイ、ハーブティ、その他雑貨
飯舘ハチ公焼きそば/焼きそば
村カフェ753/スープ
ヤマダプロダクツ / 屋台おもちゃ
環境省(出店予定)
ライトアップされた紅葉と神社建築は写真撮影にも最適です。家族や友人とほっこり楽しめる紅葉と夜の雰囲気を楽しみませんか。ぜひお立ち寄り下さい。
10/23(木)~10/25(土)に「(有)福相食品工業」さまで工場直売会が開催されました。開店前からお客様が列を作り、広い駐車場はすぐに満車に。地元南相馬の皆様に本当に愛され、そしてなによりも美味しい食品を提供していることが改めて分かりました。
店舗隣の工場で作られた種類豊富なハム、ベーコン、ソーセージは飛ぶように売れ、買い物カゴをいっぱいにしたお客様は笑顔に溢れとても満足そうでした。ハンドメイド品販売会やロースイーツを提供するカフェコーナー、豚汁うどん販売、療術による温熱刺激出張所など、食品販売以外でも楽しい模擬店が充実していたため、ついつい長居してしまいました。大盛況に終わったこの工場直売会。次回開催が今からとても楽しみです。
■有限会社 福相食品工業
住所:南相馬市小高区岡田字上川原田112番地
開催時間:10:00~18;00
電話番号:080-3321-9062(末永)
HP: https://www.fukusosyokuhin.com/
カフェ「liebe table リーベ テーブル」は2025年10月22日にグランドオープン。竜田駅から車で3分 旧店舗から車で1分の空き倉庫を改装。これまで手掛けてきたケーキなどのスイーツ類の販売とともにランチ、ディナーでハーブの効いた料理を提供するカフェレストランです。
代表の横須賀直生さんは楢葉生まれ、楢葉育ち。製菓専門学校に通うため上京、19歳でお菓子屋さんに就職、2019年3月、料理人の夫と子供たちと一緒に楢葉町にUターン。2020年5月「おかしなお菓子屋さんliebe」を開業しました。
一旦故郷を離れたことを契機に、楢葉町の魅力を再認識、これまで楢葉の文化や産業を守ってきた地域の方々への感謝の気持ちを原動力に、次の世代へバトンを繋いでいくのが私の役目と話してくれました。
料理人の夫とともにカフェを開く目標をかなえ、リーベ第2幕のスタートにこぎつけた横須賀さんご夫婦。今回の開業費用の一部にあてるクラウドファンディングには300人超が参加。沢山の仲間からの応援のもと、地域内外の方々が集う交流の空間創出に向けて走り続けます。
~ちょっとひと休み、心もふわり。まちに寄り添うハーブカフェ~
カフェ「liebe table リーベ テーブル」は、地域の人々が集い、温かみのある雰囲気でリラックスできる場所を提供します。ハーブを活かしたメニューは目に映る彩り豊かな盛り付け、癒される香り、味覚で食欲を満たすだけでなく心も満たします。
【店舗情報】
□住所:〒979-0603 福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27-101 KOUEN施設内
□お問い合わせ:070-8966-0515
□営業時間:基本10:00〜18:00 ランチタイム11:00-15:00(L.o14:30)
金・土 10:00〜22:00(L.O 21:00) 日10:00〜20:00(L.O 19:00)
□定休日:月曜日・第2第4日曜日 □駐車場:完備
□instagram:@liebe_table10
10月25日(土)・26日(日)に南相馬市ジャスモール特設会場にて開催の「JAまつり」において、
JAふくしま未来様のご厚意により福島相双復興推進機構も出展させていただきました。
出展内容は南相馬市で営農をされている㈱紅梅夢ファームさん、柚原ファームさん、Clean&Beeさんの6次化商品の販売です。
㈱紅梅夢ファームさんは浜の大豆の納豆他新商品、柚原ファームさんは搾りたての牛乳で作ったモッツァレラチーズ、
Clean&Beeさんは干し芋とミード酒(はちみつのお酒)と、いずれの商品も素材の味を感じられる美味しさで、
多くの方にお買い求めいただきました。
道の駅やスーパー、ECサイトでも販売していますので、商品購入に関するお問い合わせは以下URLからご確認下さい。
㈱紅梅夢ファーム HP
URL:https://kyf.co.jp/
柚原ファーム(インスタグラム)
URL:https://www.instagram.com/yuharafarm/
Clean&Bee HP
URL: https://cleanbee.jp/
11月22日(土)に、飯舘村商工会青年部、飯舘村商工会主催で、いいたて冬まつりが開催されます。
虎捕太鼓演奏、ジャズ演奏、イルミネーション点灯式冬の花火、「日本で最も美しい村連合」県内加盟町村合同物販展(昭和村、大玉村、三島町)・・・などなど盛りだくさんのイベントになります。
冬の思い出づくりに、ぜひご家族でお越しください。
□スケジュール(予定)
10:00~ 冬まつりオープニングセレモニー
10:30~ 「日本で最も美しい村」連合県内加盟市町村合同物産展
16:30 (昭和村、大玉村、三島町)
13:00~ 虎捕太鼓演奏
15:00~ ジャズ演奏
17:00
17:00~ イルミネーション点灯式
17:30~ 冬の花火
□物販に出店するお店ほか
「日本で最も美しい村」連合県内加盟町村、いいたて結い農園、サクラ・シスターズ、
村カフェ753、ゆかり農園、図図倉庫、菓子工房cocitto、COCODA、肉のゆーとぴあ、ニコニコ菅野農園、工房マートル、二瓶刃物、富岡町商工会青年部、飯舘村商工会青年部
【開催期間】 11月22日(土)
【会 場】 いいたて村の道の駅までい館
【時 間】 10:00〜18:00
【入 場 料】 無料
<同日開催>
ポーセラーツワークショップ(参加無料・要予約)が開催されます。
白いお皿に好きな模様を貼って、世界にひとつだけのオリジナル作品を作成できます。
【第1部】10:00~12:00
【第2部】13:00~15:00 各回参加者25名限定
福島県双葉郡葛尾村にある「石井商店(石井食堂)」は、地元の人々に長年親しまれてきた老舗の食堂兼商店です。創業から60年以上の歴史を持ち、現在は3代目店主・石井秀昭さんがその暖かい接客と圧倒的なボリュームの料理で訪れる人々を魅了しています。
店の名物は、なんといっても「デカ盛りチャーハン」。普通盛りでもお米3合、大盛りでは4合を使用し、みそ汁付きで普通盛り950円、大盛り+150円という驚きの価格。しっとりとした醤油の香りが広がるチャーハンは、玉ねぎや青のりの風味が絶妙で、最後まで飽きずに食べられると評判です。
震災後の避難生活を経て、2017年に葛尾村で新店舗を再建。村の復興を支える現場の方々や、帰還した村民のために「食の場」を提供し続けています。店内には食堂のほか、小さなスーパーも併設されており、買い物にも便利です。
石井商店は、ただの食堂ではありません。村の人々の暮らしに寄り添い、地域の絆を育む「ぺこり食堂」として、テレビ番組『オモウマい店』でも紹介され、全国から注目を集めています。
葛尾村を訪れた際には、ぜひ一度足を運んでみてください。お腹も心も満たされる、そんな温もりあふれるお店です。
■石井商店(石井食堂)
住所:福島県双葉郡葛尾村落合西ノ内9
電話:0240-29-2030
営業時間:11:00~18:30
定休日:日曜日
全国でも有数の大規模な陶器市で28の産地から69もの窯元が集合します。
栖鳳窯は第1回から出店しており、唯一東北地方からの参加です。
大堀相馬焼の走り駒、青ひび、二重焼きの伝統的な器、モダンな器の幅広い品ぞろえに加え、新商品もご提供します。
お近くにお越しの際は気軽にお立ち寄りください!
テントNoは45になります。
<姫路全国陶器市>
・日時
令和7年10月31日(金)~11月4日(火)の5日間
午前10時から午後5時まで
・会場
大手前公園 姫路市本町68
JR・山陽電鉄姫路駅より大手前通りを北に約850メートル直進後、右手が会場
「葛尾大尽屋敷跡公園」の紅葉は、とても綺麗で一見の価値ありです。
葛尾村にお越しの際は、ぜひ「葛尾大尽屋敷跡公園」に立ち寄っていただき各スポットを巡りつつ、紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
なお、公園の入口は扉が閉まっておりますが、扉を開けてどなたでも自由に見学できます。
撮影日:2025年10月21日