福井理事長・新居専務理事が内堀知事を表敬訪問いたしました
12月20日、福井理事長、新居専務理事が内堀知事を表敬訪問し、年末の実績等を報告いたしました。
知事からも官民合同チームへの謝意があり、「被災12市町村の復興に向けて、一緒に頑張りましょう!」という力強いコメントをいただきました。
さらに、官民合同チームの支援先のひとつである、南相馬市の菓子店「松月堂」がロボットテストフィールドをモチーフに制作した新作菓子、「ロボテス」をご賞味いただき、「とても美味しい。先端的なロボテスとお菓子がコラボするのは斬新であり、これから大きな話題になると思います」と高い評価をいただきました。
ふくしまみらいビジネス交流会 in 福島ロボットテストフィールドを開催いたします
福島イノベーション・コースト構想は浜通りエリアへ最先端技術を活用した新たな産業を生み出す可能性を秘めています。
福島イノベーション・コースト構想の実現に向けて、今回のふくしまみらいビジネス交流会は「ロボット」をテーマに様々なロボット分野でチャレンジする企業等と、浜通り地域等の地元企業との出会いを生み出すことを目指して開催します。
新たなビジネスシーズを求める企業パートナー、ニーズをお探しの企業様等、是非ご参加ください。
参加は無料です。詳細は、こちらをご覧ください。 → 【ふくしまみらいビジネス交流会in 福島ロボットテストフィールド】
1 開催日時
令和2年1月28日(火)10:30~15:30(予定)
2 開催会場
福島ロボットテストフィールド
福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番(南相馬市復興工業団地内)
3 プログラム(予定)
11:00 オープニングセレモニー
11:30 出展者プレゼンテーション①
13:15 経済産業省 産業機械課 講演「空の産業革命に向けた政策の動向」
13:50 出展者プレゼンテーション②
15:30 閉会
※福島ロボットテストフィールドの施設見学会も併せて開催いたします。(事前登録制)
第1回9:45~10:45、第2回11:30~12:30、第3回14:00~15:00
◎出展ブースPR・展示(10:30~15:30)
今回出展する23企業・団体の取組についての紹介や、デモンストレーションを行います。
◎登壇企業との個別商談会(要事前申込)
プレゼンテーション発表企業と、ご来場の皆様との交流・マッチングの機会を設けます。ご来場の皆様の技術・サービスなどをプレゼンテーション発表企業へ直に伝えていただき、ビジネスの創出の可能性を見出せます。
4 申込について
申込〆切:1月17日(金) ※個別商談会への申込〆切は1月14日(火)です。
FAXによるお申込 024-991-4741
公式サイトからのお申込 HPの申込フォームからお申し込みください。
5 お問い合わせ先
ふくしまみらいビジネス交流会 事務局 (受付時間 10:00~17:00(土・日・祝日は除く))
TEL 024-983-9898
E-Mail office@fukushima-biz.jp
「相双営農通信」第4号を発刊いたします
営農再開に向けて頑張っている農業者の皆さんの取組や、地域の農業の動きについてご紹介している対外向けPR資料「相双営農通信」第4号を発刊いたします。
事業再開等を果たされた事業者のご紹介について(4)
福島相双復興官民合同チームでは、平成27年8月に創設以来、福島原子力発電所事故により被災された皆さまの事業・生業・再建に向けて、これまでに約5,300の事業者の方々、約1,700の農業者の方々を訪問・支援させて頂いております。
この度、事業再開や開業を果たされた22の事業者の取組につきまして、冊子としてとりまとめさせて頂きましたので、ご案内いたします。
PDFはこちら→「事業者のご紹介4」