大学生観光まちづくりコンテスト「本選発表会」(9/15)結果のお知らせ
大学生のアイデアで福島12市町村に観光客を呼び戻せ
大学生観光まちづくりコンテスト「本選発表会」(9/15)結果のお知らせ福島相双復興推進機構(官民合同チーム)は、昨年から「大学生観光まちづくりコンテスト」に参加しています。被災12市町村に多くの大学生に訪れてもらい、交流人口・関係人口拡大を目的としています。
今年は全国49大学117チームの大学生がそれぞれの専門分野を生かした観光まちづくりプランを作り上げ、応募しました。
このうち、書類審査により選ばれた11チームが9月15日(金)に富岡町文化交流センター「学びの森」で行われた本選発表会にて、それぞれの思いのこもった観光まちづくりプランを発表しました。
本選発表会による審査の結果、以下のとおり、受賞チームが決定しましたのでご報告します。
表彰内容 | 大学/チーム名 | プラン名 | 選定市町村 |
グランプリ観光庁長官賞
& オーディエンス賞 |
筑波大学
/都市デザイン研究室 |
かつらうぉ~た~いったび‼
~人口480人+αの一体旅~ |
葛尾村 |
準グランプリ
(2位) |
筑波大学
/筑波大学都市計測実験室 |
私も津島もオフグリッド
~自然とテクノロジーの村、みんなの津島から~ |
浪江町 |
準グランプリ
(3位) |
筑波大学
/松原ゼミ 社工×国際 |
「Horse to Family」
~馬主×農家民宿×観光客で「馬事文化」をつなぐ~ |
南相馬市 |
福の希望賞 | 東京国際大学
/ふくしま3150(サイコー) |
ひろので ひので
~After ひろので ひるね~ |
広野町 |
JTB賞 | 國學院大學
/はるのこひつじ |
染物のまち・川内村
~川内村がDyeスキになるツアー~ |
川内村 |
福の絆賞 | 慶應義塾大学
/ひまわり組
|
大熊留学
~Innovation-From-Okuma Camp~ |
大熊町
|
明治大学
/うたろまん |
「まち×match」
~まちづくりの「町」創り~ |
大熊町
双葉町 |
|
宮城大学
/てんびんちゃん |
とみおか咲い来るプロジェクト
~四季でめぐる自転車のまち~ |
富岡町 | |
明治大学
/ナナちゃん‘s |
Narrative Heart
~想いを紡ぎ、巡る旅~ |
楢葉町 | |
立教大学
/西川研究室 |
田村で脱皮!
~ふるさとバディと魅力を発見~ |
田村市 | |
東京都市大学
/Saito-zemi |
「ゆず」れない場所
~みんなが柚子れて、みんなに譲れない場所~ |
楢葉町 |
各賞の内容
- グランプリ観光庁長官賞(1チーム): 審査の合計点が最も高いチームに授与
- 準グランプリ(2チーム):審査の合計点が2位と3位のチームに授与
- 福の希望賞(1チーム):審査員の推薦により選出
- JTB賞(1チーム):審査員の推薦により選出
- オーディエンス賞(1チーム):会場投票により選出
- 福の絆賞(6チーム)
- 優秀なプランは、JTBグループや自治体及び地域企業等が、商品化やプロジェクト化を検討
【参考】本選発表会への進出11チーム
大学/チーム名 | プラン名 | 選定市町村 |
慶應義塾大学
/ひまわり組 |
大熊留学
~Innovation-From-Okuma Camp~ |
大熊町 |
筑波大学
/松原ゼミ 社工×国際 |
「Horse to Family」
~馬主×農家民宿×観光客で「馬事文化」をつなぐ~ |
南相馬市 |
國學院大學
/はるのこひつじ |
染物のまち・川内村
~川内村がDyeスキになるツアー~ |
川内村 |
明治大学
/うたろまん |
「まち×match」
~まちづくりの「町」創り~ |
大熊町
双葉町 |
東京国際大学
/ふくしま3150(サイコー) |
ひろので ひので
~After ひろので ひるね~ |
広野町 |
筑波大学
/筑波大学都市計測実験室 |
私も津島もオフグリッド
~自然とテクノロジーの村、みんなの津島から~ |
浪江町 |
宮城大学
/てんびんちゃん |
とみおか咲い来るプロジェクト
~四季でめぐる自転車のまち~ |
富岡町 |
明治大学
/ナナちゃん‘s |
Narrative Heart
~想いを紡ぎ、巡る旅~ |
楢葉町 |
立教大学
/西川研究室 |
田村で脱皮!
~ふるさとバディと魅力を発見~ |
田村市 |
筑波大学
/都市デザイン研究室 |
かつらうぉ~た~いったび‼
~人口480人+αの一体旅~ |
葛尾村 |
東京都市大学
/Saito-zemi |
「ゆず」れない場所
~みんなが柚子れて、みんなに譲れない場所~ |
楢葉町 |
・本選発表会開催のお知らせは以下をご参照ください。
https://www.fsrt.jp/information/10717.html
【本選発表会の様子】