畜産の勉強会で当機構の支援活動に関心を持たれた若手畜産事業者に対し、令和元(2019)年8月より畜産専門家を招いて、持続可能な所得確保を目指す経営改善支援を開始。
現状の経営分析、増頭目標実現に向けた検証をもとに、草地の品質向上と管理作業の改善への支援、ワークライフバランス確保のための畜舎整備の検討等を実施。
リンゴジュース粕を活用した混合発酵飼料をめん羊に給餌し、高品質な羊肉の生産実証試験の取組を支援。
(令和2(2020)年度JRA畜産振興事業に採択)
令和2(2020)年度は4頭生産し、通常飼養との食味の比較評価を踏まえ、給餌方法、飼育環境の改良などに取り組んだ。
「ヤギの肉」や「ヤギミルク石鹸製造」の販売、観光牧場等に取り組む、葛尾村民出資による株式会社かつらおファームを会社設立時から支援。
ハラル食を取扱う企業との資本提携など、相双地域では例のない先進的な取組を進めるにあたり、企業形態選択、資本提携や収入基盤の検討、関係機関との交渉等の場面において、当機構が相談にのり、交渉支援をしてきた。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
12市町村のイベント情報を集約し、Facebook・Twitterによる発信を開始いたしました。
Facebookへはこちから
あわせて、ホームページ内、「まちのイベント情報」においても、ご紹介しております。
「まちのイベント情報」へはこちら
まずは、秋祭りなど、秋ならではのイベント情報をお届けします。
福島支部の平沼です。
今回紹介するのは田村市船引町にあります「けいちゃん弁当」の新メニュー『よくばり日替わり弁当』です。
「けいちゃん弁当」
住所:福島県田村市船引町船引字南町通75
連絡先:0247-82-5155
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
福島相双復興推進機構から、浜通り地域等の季節のイベント等をお知らせしていきます。
被災地では、行政やまちづくり団体等の方々が地域の賑わいを取り戻し、復興の歩みを加速させようと精力的に取り組んでいます。
新型コロナの感染防止対策をしながら、お誘い合わせの上、各種イベントに足を運んでください。
10/2(土) 【楢葉町】天神岬フェスティバル2021 12:00~18:15
開催場所:楢葉町天神岬スポーツ公園
https://www.town.naraha.lg.jp/information/event/007516.html
10/9(土) 【田村市】 田村市うまいものフェア 10:00~17:00
開催場所:JA農産物直売施設あぐりあ(郡山市安積町 郡山カルチャーパーク隣)
10/10(日)【富岡町】富岡太鼓まつり 開場:12:30 開演:13:00
開催場所:富岡町文化交流センター「学びの森」大ホール
https://abc-futaba.com/event/#1
10/13(水) 【田村市】 第4回たむらマルシェ 10:00~13:00
開催場所:田村市役所西側広場
※若手農家グループ「アグリクリエイターズ∞たむら」による自慢の新鮮野菜の販売
10/16(土) 【田村市】 つながりマルシェ (時間未定)
開催場所:グリーンパーク都路
https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
10/20(水)【飯舘村】みんなの作品展(~10/27(水)まで)10:00~15:00まで入場(15:30終了)
開催場所:飯舘村地域防災センター(旧飯樋小学校)
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/uploaded/attachment/12155.pdf
10/23(土)【双葉町】ふたばファンクラブまちあるきツアー 10:30~12:00(予定)
※雨天決行、荒天中止
開催場所:双葉駅周辺 ※集合場所は双葉駅旧駅舎となります。
https://futaba-pj.or.jp/2021/08/26/futabafun-activity02/
10/30(土) 【川俣町】 川俣シルクフェスティバル(~11/4(木)まで)
開催場所:おりもの展示館(「道の駅川俣」内)
10/30(土) 【楢葉町】ならSUNフェス2021 10:00~14:00
開催場所:みんなの交流館ならはCANvasほか
https://naraha-canvas.com/2021/09/03/687ae15f799068cd08227bb47f429563c6779bef.pdf
11/3(水・祝) 【葛尾村】 葛尾ふるさと復活祭「能・狂言」13:00開演(参加無料・定員200名)
開催場所:葛尾大尽(だいじん)屋敷跡公園
※完全予約制、10/1(金)より申し込み受付開始
※葛尾大尽屋敷跡公園には駐車場はありません。移動には「あぜりあ」か
ら運行する無料シャトルバスをご利用ください。
※「あぜりあ」では、「あぜりあ市~新そば祭~」を開催します(10:00~
17:00)。
https://www.facebook.com/katsurao.kosya/posts/1760698694122926
11/6(土)【浪江町】標葉(しねは)祭り 10:00~15:00
開催場所:道の駅なみえ
https://www.facebook.com/events/393756985685709?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%7D]%7D
11/7(日) 【川内村】 第7回かわうち祭り「秋の陣」 10:00~15:00
開催場所:川内村ヘリポート(川内村役場裏)
※車でお越しの際は、川内村総合グラウンドに停めてください。会場までシャ
トルバスを運行します。
http://kawauchimura.com/
11/7(日) 【浪江町】 第4回ふくしま植樹祭 10:30~13:30
開催場所:浪江町請戸地内(海岸防災林)
※事前申込制(県内在住者限定1,000名まで)
※会場周辺には駐車場が無いため、車でお越しの方は、臨時駐車場をご利用く
ださい。
11/20(土) 【浪江町】 令和3年度「復興なみえ町十日市祭」(~11/21(日)まで)
⇒開催中止
今回は事業者支援グループ佐藤からご紹介。
「旭屋」の新商品「ご飯にかける‼食べるなみえ焼きそば」が発売されました。
“なみえ焼そば”とは、福島県浪江町で50年以上愛されている焼きそばです。
具材はもやし、豚バラ肉のみとシンプルながら、モチモチしてコシのある専用の極太麺と濃厚でスパイシーなオリジナルソースが絡んで、素材の旨さがガツンと伝わる一品。
浪江町商工会青年部がなみえ焼そばを使ったまちおこしのため2008年に設立した「浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)」は、2013年に開催された「第8回ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ in 豊川」でゴールドグランプリを受賞しました。
「旭屋」は、浪江焼麺太国に認定された唯一のなみえ焼そばの製麺所です。
「旭屋」では、“なみえ焼そば”のほかにも、福島県ブランド認証地鶏の一つである川俣シャモを使った中華ラーメン「鳥中華」など、こだわりの焼きそばやラーメン等を生みだしています。
このたび、「旭屋」のラインナップに新たな商品が加わりました。その名も「ご飯にかける!!なみえ焼きそば」。なみえ焼そばのソースはアツアツご飯との相性もバツグン!
ヘルシーな大豆ミートを使用。食感は豚バラ肉そのものです。
”道の駅なみえ”や”南相馬サービスエリア内セデッテかしま”などで販売しています。
ご飯のお供にぜひ。
合資会社旭屋
住所:郡山営業所 〒963-8071 福島県郡山市富久山町久保田恩田80-1番地
相馬工場 〒976-0036 福島県相馬市馬場野雨田166番地
ホームページ:https://asahiyamen.com/
Twitter:https://twitter.com/asahiyamen
Facebook:https://www.facebook.com/namieyakisoba/
開催場所:川内村ヘリポート(川内村役場裏)
※車でお越しの際は、川内村総合グラウンドに停めてください。会場までシャ
トルバスを運行します。
http://kawauchimura.com/
10/23(土) ふたばファンクラブまちあるきツアー 10:30~12:00(予定)
※雨天決行、荒天中止
開催場所:双葉駅周辺 ※集合場所は双葉駅旧駅舎となります。
https://futaba-pj.or.jp/2021/08/26/futabafun-activity02/
開催場所:葛尾大尽(だいじん)屋敷跡公園
※完全予約制、10/1(金)より申し込み受付開始。
※葛尾大尽屋敷跡公園には駐車場はありません。移動には「あぜりあ」から運行する無料シャトルバスをご利用ください。
※「あぜりあ」では、「あぜりあ市~新そば祭~」を開催します(10:00~17:00)。
https://www.facebook.com/katsurao.kosya/posts/1760698694122926
開催場所:浪江町請戸地内(海岸防災林)
※事前申込制(県内在住者限定1,000名まで)
※会場周辺には駐車場が無いため、車でお越しの方は、臨時駐車場をご利用ください。https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055d/3syokuzyusai.html