葛尾村のある山に真っ赤な樹木を発見!
この樹は何が実るでしょうか?
なんとブルーベリーなんです!
澄み渡った秋の空をバックに眩しい赤が何ともいえません。
撮影10/29
大熊町に本社がある㈱サンブライトがつくった「あいくし」が、グッドデザイン賞ベスト100に選ばれました!
金属加工会社の技術と会津の伝統工芸である漆を融合させた「あいくし」。
頭の丸みにフィットし、軽くて丈夫、折れにくく、地肌にあたるくし歯部分は頭皮にやさしい丸みを帯びた楕円柱。
美しいだけでなく機能的な櫛です。
㈱サンブライトは震災後、工場の再稼働の目処が立たない状況のなか、お客様に1日でも早く製品をお届けしたい、また、
県内で同様に被災された皆様の事業再開にもつながってほしいという思いから、会津若松市で移転再開を果たしました。
移転から現在まで事業を継続できたことへの恩返しとして「会津が誇る高度なものづくり技術と、今までにないこれからの
ものづくりを、会津から発信することで未来へつなげていきたい」という社長の想いから、オリジナルの自社製品「あいくし」
が生まれました。
「有限会社柴栄水産」の直売所には、請戸漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が並んでいました。
社長の柴さんが「どの魚も新鮮で、美味しいですよ」と声をかけてくださいました。
伺った日は、鯛・イシモチ・サワラなどが並び、刺身に加え、一匹丸ごと・切り身と用途にあわせて買うことができます。
漁港直送の鮮度抜群のお魚が揃います。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※寒流と暖流(親潮と黒潮)がぶつかる、茨城から福島の常磐沖で漁獲される魚を常磐ものと呼ばれています。
なお、お土産には、『上乾しらす』もお勧めです。十分に乾燥させたシラスで噛めば噛むほど、口の中に味わいが広がります。
<直売所情報>
所在地:福島県双葉郡浪江町大字請戸字古川15-7
電話:0240-23-5411
営業時間:10時~16時
定休日:不定休(柴栄水産Facebookに月初めに投稿あり)
HP http://www.shibaei.co.jp/index.html
Facebook https://m.facebook.com/shibaei/
川俣町山木屋の「語らい処 やまこや」では山木屋地区の特徴を生かした食事と「おもてなし」を提供しております。
お店の外には、樹齢200年を越える「くぬぎの木」や、代表の紺野さんがお客様のために整備された庭があり、食事をしながら楽しむことができます。お伺いしたときには木々がきれいに赤く染まりはじめ、秋の風景がみられました。
庭には休憩スペースがあり、きれいな風景をみながら”やまこや名物”の「おはぎ」を食べつつ、一息ついてみてはいかがでしょうか。
同敷地内には、コテージも整備されており、宿泊することもできます。
語らい処 やまこや
住所:福島県伊達郡川俣町山木屋問屋25
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日、水曜日
https://yamakoya.com/talking-place-yamakoya
福島県相双地域で営農再開し頑張っておられる農業者の皆様の取組や、地域の農業の動きについてご紹介している対外向けPR資料「相双営農通信」第10号を発刊いたしました。
㈱川俣町農業振興公社から万能スープ「川俣軍鶏ッス―醤油味・塩味」新発売!
福島を代表する地鶏「川俣シャモ」の商品開発・販売・ブランド化などを手掛ける㈱川俣町農業振興公社から
「川俣シャモの極上白湯スープ、黄金チー油(鶏油)」を使用した万能スープが新発売されました!
味は2種類。シャモの旨みをシンプルに味わえる【塩味】と香り高くコク旨みがある【醤油味】。
6時間じっくりと煮込んだ白湯スープと希少価値の高いチー油を贅沢に70%も使用した本格的なスープの素です。
常温保存可能。料理に合わせて4倍から8倍に希釈して、ラーメンやお鍋などにお使いください。
道の駅かわまた「銘品館シルクピア」で購入いただけます。
〇銘品館シルクピア
所在地:福島県伊達郡川俣町大字鶴沢字東13-1
営業時間: 午前9時~午後6時
休館日:12月30日午後3時から1月1日まで
電話番号:024-566-5253
浜通り地域等の季節のイベントの最新情報をお知らせします。
被災地では、行政やまちづくり団体等の方々が地域の賑わいを取り戻し、復興の歩みを加速させようと精力的に取り組んでいます。
新型コロナの感染防止対策をしながら、お誘い合わせの上、各種イベントに足を運んでください。
10/16(土) 【田村市】 つながりマルシェ (時間未定)
開催場所:グリーンパーク都路
https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
10/17(日) 【南相馬市】 第76回相馬野馬追振興秋季競馬大会 9:00~14:00(予定)←追加
開催場所:雲雀ヶ原祭場地 (福島県南相馬市原町区牛来字出口地内)
https://soma-nomaoi.jp/info/20211010/
10/20(水)【飯舘村】みんなの作品展(~10/27(水)まで)10:00~15:00まで入場(15:30終了)
開催場所:飯舘村地域防災センター(旧飯樋小学校)
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/uploaded/attachment/12167.pdf
10/23(土)【双葉町】ふたばファンクラブまちあるきツアー 10:30~12:00(予定)
※雨天決行、荒天中止
開催場所:双葉駅周辺 ※集合場所は双葉駅旧駅舎となります。
https://futaba-pj.or.jp/2021/08/26/futabafun-activity02/
10/30(土) 【川俣町】 川俣シルクフェスティバル(~11/4(木)まで)
開催場所:おりもの展示館(「道の駅川俣」内)
10/30(土) 【楢葉町】ならSUNフェス2021 10:00~14:00
開催場所:みんなの交流館ならはCANvasほか
https://naraha-canvas.com/2021/09/03/687ae15f799068cd08227bb47f429563c6779bef.pdf
11/3(水・祝) 【葛尾村】 葛尾ふるさと復活祭「能・狂言」13:00開演(参加無料・定員200名)
開催場所:葛尾大尽(だいじん)屋敷跡公園
※完全予約制、10/1(金)より申し込み受付開始
※葛尾大尽屋敷跡公園には駐車場はありません。移動には「あぜりあ」か
ら運行する無料シャトルバスをご利用ください。
※「あぜりあ」では、「あぜりあ市~新そば祭~」を開催します(10:00~
17:00)。
https://www.facebook.com/katsurao.kosya/posts/1760698694122926
11/6(土)【浪江町】標葉(しねは)祭り 10:00~15:00
開催場所:道の駅なみえ
https://www.facebook.com/events/393756985685709?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%7D]%7D
11/7(日) 【川内村】 第7回かわうち祭り「秋の陣」 10:00~15:00
開催場所:川内村ヘリポート(川内村役場裏)
※車でお越しの際は、川内村総合グラウンドに停めてください。会場までシャ
トルバスを運行します。
http://kawauchimura.com/
11/7(日) 【浪江町】 第4回ふくしま植樹祭 10:30~13:30
開催場所:浪江町請戸地内(海岸防災林)
※事前申込制(県内在住者限定1,000名まで)
※会場周辺には駐車場が無いため、車でお越しの方は、臨時駐車場をご利用く
ださい。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055d/3syokuzyusai.html
11/20(土) 【浪江町】 令和3年度「復興なみえ町十日市祭」(~11/21(日)まで)
⇒開催中止
~カミツレバーガー販売開始~
「故郷喫茶caféカミツレ」の美味しいランチをステイホームで楽しめるよう、テイクアウトメニューとして、“カミツレバーガー”の販売も始めています。フワフワのバンズに肉汁たっぷりのハンバーグをサンド。クリーミィな自家製タルタルソースをアクセントに、フレッシュ野菜もたっぷり入り、ボリューム・栄養バランス共に完璧な一品。
ひとつ500円、数量限定でランチタイム・カフェタイム問わず、終日購入可能です。夕方は、お腹を空かせた生徒たちが、カミツレバーガーを楽しみに足を運びに来るようです。
みなさまも、ぜひご賞味ください。
◇故郷喫茶caféカミツレ
住 所:福島県南相馬市小高区本町一丁目24-1
(小高交流センター内)
定休日 :月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)
営業時間:11:00~18:00
・ランチタイム:11:00~LO13:30
・カフェタイム:14:00~18:00
※「カミツレバーガー」の販売個数は1日10食前後です。